【めんつゆ】
●水・・・70cc●醤油・・・大さじ1●酒・・・・大さじ1●みりん・・・大さじ1●顆粒だし・・・少量
材料を全ておなべに入れて、一煮たちさせるだけ。
【オイスターソース】
醤油大さじ1、はちみつ小さじ1、中華だしの素ひとつまみを目安に合わせたもの
【鶏がらスープの素】
コンソメで代用
「あ・か」
/アスパラ春巻き
/えびマヨ
/アサリ春雨
/お好み焼き
/親子丼
/カレーうどん
/牛肉炒め
/キーマカレー
/ギョーザ
/グラタン
/唐揚げ
/カレー(2)
/豚バラ角煮
/コンソメスープ
/カルボナーラ
「さ・た」
/鮭ちらし寿司
/スパゲティサラダ
/生姜焼き(3)
/酢豚
/
/茶漬け
/中華春雨
/チンジャオロース
/トンカツ
/鳥ハム
/ドリア
/卵スープ
/チキン照り焼き
「は・ま」
/春巻き
/一口カツ
/フォイル焼き
/豚バラ白菜
/ビーフシチュー
/パスタ(3)
/
/もも肉トマト煮
/トマト缶
/ナポリタン
/麻婆春雨
/麻婆豆腐
/麻婆ナス
/もんじゃ焼き
/豚キムチクッパ
/メンチカツ
「や・ら」
/和風パスタ
/ラザニア
/ラーメン
/野菜炒め
/ゆで卵
【めんつゆ】
●水・・・70cc●醤油・・・大さじ1●酒・・・・大さじ1●みりん・・・大さじ1●顆粒だし・・・少量
材料を全ておなべに入れて、一煮たちさせるだけ。
【オイスターソース】
醤油大さじ1、はちみつ小さじ1、中華だしの素ひとつまみを目安に合わせたもの
【鶏がらスープの素】
コンソメで代用
鮭ちらし寿司 材料(3人分)
温かいご飯 2合
甘塩鮭切り身 2切れ
きゅうり(輪切り)1本
塩小さじ1/2, 卵2個, 刻み海苔,紅しょうが
【すし酢】
●酢 大匙3、●砂糖 大匙2、●塩 小匙1
きゅうり まな板に塩を広げ転がす。短冊に切る。
鮭 甘塩の場合は焼く前に 一つまみの塩を振っておく
金糸卵作り方 → ビデオ
お吸い物 材 料(3~4人分)
だしの素 水の分量分
みりん 大匙1.5、うすくち醤油 大匙1、塩 小匙1、水500 ml
入れたい具(野菜や豆腐ナド・・・)適量
火が通りにくい野菜を使用するときは、水だけで野菜に火を通してから調味料を入れる。
材料(3人分)
春巻きの皮・・・10枚 巻く前に一枚ずつ剝がしておくこと
鶏ひき肉・・・・100g
水煮タケノコ・・100g
人参・・・・・・1/3本
干し椎茸・・・・2枚 一晩水に浸して戻しておく
緑豆春雨・・・・20g
生姜 5g、ごま油(小匙 1)、塩・胡椒、揚げ油、練り辛子
A)醤油(小匙2)、酒(大匙1)、砂糖(小匙0.5)、椎茸の戻し汁(小匙4)、塩(小匙0.2)
B)片栗粉(小匙1)、水(小匙3)
C)小麦粉(大匙0.5)、水(大匙0.5)
手順
1)人参、テケノコ 千切り、干し椎茸 薄切り、生姜 微塵切り
2)春雨をゆがく。ーー>水気を切る
3)フライパンにごま油(小匙1)を入れ、生姜と人参を1分炒める。
4)タケノコとひき肉を加え、ほぐしながら手早く炒める。
肉の色が変わってきたら、塩(ひとつまみ)、胡椒で下味をつける。
5)春雨と椎茸を加え、1分ほど炒め、水気をとばしたら、火を止める
6)調味料Aを加え、弱めの中火で沸騰させる
7)とろみ付け。春雨を脇に寄せてかからないようにしてから、Bを入れる。
とろみがついたら、春雨も混ぜる。
8)具材の粗熱をとる(放置)
9)皮で巻く
10)揚げ湯(170度)。上下を返しながら4~5分を目安に揚げる
11)ポン酢しょうゆ、練り辛子で食す
材料(3人分)
米・・・2.5合
ナス・・・4本、ミートソース缶・・・1缶
小麦粉・・・適量
トリひき肉・・・450g
福神漬け(汁ごと)・・・適量
ピザ用チーズ・・・たっぷり
水・・・370CC
コンソメ・・・小匙3
パセリ・・・適量
1)研いだ米を炊飯器に入れ、水を注ぎ、しばらく浸しておく。
2)ボウルにミートソース缶とひき肉を入れて混ぜる。
3)ナスを小口大に切り、小麦粉を付けて、はたいておく。
4)コンソメを炊飯器に入れかき混ぜる。上にミートソースを広げる。その上にナス、福神漬け、チーズをのせて、通常モードで炊飯する。
5)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り付け、パセリを散らす。
材料(3人分)
アサリ・・・300g
春雨・・・70g 食べやすい長さに切っておく
ニンニク、生姜各大匙1・・・微塵切り
酒大匙1、味噌、オイスターソース大匙1/2
豆板醤小匙1/2、水150 cc
白ネギ1/3輪切り、ごま油大匙1と1/2
0)春雨を湯がく
1)ニンニク、生姜でアサリを炒める。香りが立ってきたら、
2)酒、味噌、オイスターソース、豆板醤、水を加える。
3)煮立ったら、白ネギ、ごま油を加える。
材料(3人分)
鶏むね肉・・・2枚
りんご・・・1個
酢、塩、胡椒・・・少々
薄力粉、パン粉、揚げ油
A)粒マスタード大匙1、はちみつ小匙1、薄口醤油小匙1
B) 卵1、薄力粉大匙4、牛乳大匙2を混ぜておく
0)リンゴ半分を皮を取り、すりおろす。もう半分は皮付きのまま、微塵切り
酢を加えて軽く和える。すりおろしリンゴとAを加えて混ぜる。
1)鶏肉は皮を除いて、一口大にそぎ切り。
塩、胡椒で下味をつける。
2)薄力粉、混ぜ合わせたB、パン粉の順に衣をつける。
3)フライパンに揚げ油深さ2cm入れ、170度に熱する。
4)肉を入れ、2~3分揚げる。
材料(3人分)
キャベツ・・・2枚
じゃがいも・・・1/4
玉葱・・・1/4
ニンジン・・・1/4
ウインナ・・・1~2本
水・・・3カップ
コンソメ・・・小匙2(固形2個)
塩、胡椒・・・・少々
パセリ・・・適量
1)野菜を切り、水から煮る。
2)コンソメ、塩、胡椒。
3)最後にパセリをのせる。
材料(3人分)
鶏もも肉…2枚(約600g)
サラダ油…大さじ2
A 片栗粉…大さじ約3
塩、こしょう…各少々
B しょうゆ…大さじ4
みりん…大さじ4
酒…大さじ4
砂糖…大さじ2
作り方
1) 鶏もも肉の厚みを均等にする。
肉の厚みのある部分を外側に向かって開いていきます。
肉を4分割のエリアに分けて考え、厚みのある部分を
四隅の方向に向かって開いていくイメージです。
2) 鶏もも肉に片栗粉を振る。
くさみ取りのための塩、こしょうを振り、茶こしで片栗粉をふる。
「片栗粉には、肉汁が流れ出ないように肉をコーティングする役割と、
皮をパリッと仕上げる役割があります」
3) 鶏もも肉の皮目を下にして焼く。
フライパンにサラダ油を入れ、火をつけたらすぐ鶏もも肉を
皮目からフライパンに置き、中火できつね色の焼き色がつくまで2~3分焼きます。
4)鶏もも肉を裏返し蓋をして1~2分焼く。
焼きあがったら、フライパンを傾け、余分な油をふきとる。
5) 鶏もも肉の皮目を下にしてBを加え、中火で煮絡める。
煮詰まり始めたら、肉を裏返して裏面にも絡めます。
「照りが出て、肉全体にタレがとろりと絡んだら出来上がり。
1)フライパンに1~2mm油を敷く 2)加熱30秒後にギョーザを手早く並べる 3)表面の色が変わったら、熱湯をかけ回す(20個ー160ml) 4)蓋をして強火で5分蒸し焼き、この間フライパンを揺する 5)蓋を取り30秒加熱、水分を飛ばす 6)ごま油をたらす(20個ー大匙1) 7)30秒強火で加熱
材料(3人分 5皿を目安に作る)
鶏もも肉150g、 玉ねぎ1/3、ジャガイモ1個、バター30g、 小麦粉大匙3
牛乳600cc、 ブイヨン2個、 マカロニ50g
ピザ用チーズ75g、パセリ お好みで
0)ジャガイモ 薄切り レンジ4分
1)鶏肉、玉ねぎを細かめに切る
2)鍋を温め、バターを溶かし、肉玉ねぎを炒める
3)玉ねぎがしんなりしたら消火。小麦粉を入れる
4)粉っぽさが無くなるまで混ぜる
5)牛乳、ブイヨン、マカロニを入れよく馴染ませる
6)弱火でかき混ぜ、緩くトロミがついたら火を止める
7)グラタン皿にバターを塗り、生地を入れ、トースターで焦げ目がつくまで焼く。
パセリ、粉チーズをお好みで乗せる。
材 料(2人分)
鶏もも肉・・・・・400g
薬味ねぎ・・・1本、玉ねぎ・・・半分、卵・・・2個
★砂糖・・・大匙1、だし・・・小匙2
酒・・・大匙2、みりん・・・大匙2、醤油・・・大匙2
【手順】
①油を敷き、肉を炒める。玉ねぎを炒める。
②肉玉ねぎに調味料★を加える。
③水分が半分になったら、卵の2/3を入れる。薬味ネギも入れる。
④ある程度固まったら、残り1/3を入れ、10秒ほどで完成。
材 料(3人分)
ほんだし小匙5を水180mlに溶かす
小麦粉・・・150g
長いも・・・10cm
豚バラ肉(薄切り)・・・250g
シーフードミックス
キャベツ 半玉
青ねぎ 8本
天かす 、チーズ、紅しょうが(せん切り) 20g
卵 2個
サラダ油
中濃ソース、どろソース
マヨネーズ、青のり、けずりかつお
【手順】
①ほんだしを水に溶かす。湯で溶かした場合はよく冷ます。
②小麦粉を溶かす。すりおろし山芋を混ぜる。
③キャベツを千切り、青ネギ、紅ショウガを千切り。
④鉄板を加熱、その間溶かした卵を混ぜる。チーズを混ぜる。
⑤鉄板中央で混ぜ物を焼き、周囲で肉、シーフード類を軽く焼く。
材 料(10本分)
アスパラ・・・・・2束
スライスチーズ(溶けないタイプ)5~6枚
スライスベーコン・・・10~12枚
春巻きの皮・・・・・・・・10枚
【手順】
①アスパラ。根元が硬ければ、薄く皮むき後、堅茹で。
②アスパラを半分に切り、スライスチーズ半分とベーコンを束ねて、春巻きの皮で巻く。
③フライパンの160℃の油で揚げる。
④両面きつね色で取り出す。半分に切る。
材 料(3人分)
鶏むね肉・・・・・1枚
大葉・・・・・・・6~8枚
スライスチーズ(溶けないタイプ)3~4枚
塩コショウ・・・・適量
小麦粉・パン粉…・・・各適量
卵・・・・・・・・1個
揚げ油・・・・・・ 適量
【手順】
①鶏むね肉は繊維に逆らって2㎝幅くらいに、6~8等分にそぎ切り。端っこは、切り込みを入れ、厚みを均等に。
②軽く叩いてから両面に塩コショウ。大葉と半分に切ったチーズを乗せる。2つ折りにする。
③小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。
④3~4㎝ほどの高さまで油を入れ、180度で2分。4分余熱。2分揚げる。
⑤きつね色になれば、出来上がり!
材 料(2人分)
※ ほんだし 小匙1
※ 醤油 小匙2
※ 塩 小匙1/2~
※ 水 600グラム
材 料(3人分)
豚こま肉.........150g
キャベツ.........1/4個
ニンジン.........1/3本
ピーマン.........2個
もやし...........1/2袋
★鶏スープの素....小さじ1
★醤油...........小さじ1
★塩・こしょう....各少々
★オイスターソース....小さじ1/2
★水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)...小さじ1
小麦粉...........小さじ1
サラダ油.........大さじ1
【手順】
1)キャベツはざく切り、ニンジンは短冊切り、ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、細切りに。
2)★を合わせて調味料を作っておく。
3)豚肉に小麦粉をまぶしてもんでおく。
4)フライパンにサラダ油をひいて火にかけ、豚肉を炒める。色が変わったら一旦取り出しておく。
5)同じフライパンにニンジンを入れ、火が通るまで炒める。ピーマンを加えて炒める。
6)1分程炒めたらキャベツを加えて炒る。
7)キャベツに軽く火が通ったらもやしを加えて炒める。
8)全体をよく混ぜたら、肉を戻してもう一度よく混ぜる。
9)★調味料を回し入れてよく混ぜたら完成。
【レシピ(3人分)】
ジャガイモ(マカロニ)、しめじ
鳥もも肉1枚, 玉葱1/4, 牛乳600cc, 小麦粉 大4, バター20g,
ニンニク1/2カケ微塵切り, とろけるチーズ60g
手順
①鶏肉一口大に切り、玉葱は千切り。
②グラタン皿は内側にバターを塗っておく
③フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて温める。
④鶏肉、玉葱を加え、しんなりするまで炒める。
⑤コンソメ顆粒 小3(鳥ガラスープの素)
⑥牛乳と小麦粉を混ぜ合わせて、加える。とろみが出たら、塩胡椒で味を整える。
⑦皿に盛り、チーズを乗せ、200度のオーブンで10~15分焼く。
⑧仕上げにパセリを散らす。
グラタン5皿分
牛乳800cc、小麦粉大5、バター30g
コンソメ顆粒小3、塩小1、胡椒やや多め
動画リンク
【レシピ(2人分)】
海老... 12尾
ブロッコリー...1株
片栗粉...大さじ1
マヨネーズ(炒め用)...大さじ2
☆酒...大さじ1
☆マヨネーズ...大さじ1
☆醤油...大さじ1強
★酒・片栗粉(海老下処理用)...各適量
手順
[1] 海老は殻をむき背に切れ目を入れ背わたをとり、★でもみ混ぜ、水洗いし、良く水けを拭き取り、片栗粉をまぶす
[2] ブロッコリーは小房に分け下茹でし、良く水けを切る。☆を混ぜ合わせておく。
[3] マヨネーズを温め海老を焼いてゆき(最初はあまりさわらない)片面焼けたら裏返す
[4] 背の部分もちょっと焼いたらブロッコリーも投入
[5] ☆を加え混ぜ炒めれば出来上がり♪
【レシピ(1回分)】
○薄力粉 ・・・・・・50g
○水 ・・・・・・300cc
○本だし ・・・・・・小袋(8g)1/3
○ウスターソース・・・大匙1
○キャベツ・・・・・・4枚
☆豚肉 ・・・・・薄切り2枚
☆ネギ ・・・・・・1/4
☆明太子 ・・・・・・1
☆チーズ ・・・・15g
☆天かす ・・・ 大匙1
手順
①キャベツを微塵切りにしておく。②○を混ぜ合わせる。③油を敷き肉類を焼く。
④スプーンでキャベツをすくい、肉の周りに配置。⑤明太子チーズ餅を加え、キャベツと混ぜる。
⑥だし汁を投入、具材と混ぜて、焼く。
【レシピ(6枚分)】
○牛豚合いびき肉・・・・250g
A たね材料
卵 1個、玉ねぎ1個、おろしニンニク1~2cm
パン粉大匙2、ケチャップ大匙1、ウスターソース大匙1,まほうの胡椒 10振り
B ころも
小麦粉 、卵 1,パン粉の順につける
その他
揚げ油 鍋に深さ3cmを目安
手順
①玉葱を微塵切りにしておく。
②ボウルに合いびき肉とAを入れ、混ぜ合わせる
③両手に油を塗ってから、6等分に分ける。1個分を手に取って、片手から片手へ数回軽く投げるようにして
空気を抜いてから、1.5㎝厚ほどの丸い形に成形。
④冷蔵庫で30~40分ほど冷やす
⑤小麦粉、卵、パン粉の順につける。
⑥揚げ油は160~170℃に熱しておく。
メンチカツをそっと入れ、2分に1回くらいひっくり返しながら、
合計6~7分を目安に揚げる
揚げ油の表面に肉のアクが固まったような汚れが浮いてきます。
適宜それを取り除きながら揚げると、仕上がりがきれいになります。
⑦せん切りキャベツなどを添えて完成
【レシピ】
味噌汁 ・・・・・・300ml
冷凍うどん ・・・・1巻き
豚ばら肉 ・・・・・・100g
牛蒡 ・・・・・・・ 1/3
ニンジン ・・・・・ 1/3
長葱 ・・・・・・・ 1/4
たまご ・・・・・・ 1
ラムネ ・・・・・・ 15g
カレーのルー ・・・ 15g
手順
①火はかけずに、土鍋に味噌汁、豚肉、ゴボウ、ニンジンと冷凍うどんをいれる。
②中火で加熱、うどんが解れたら、カレーのルーとラムネをいれる。
③とろみが出てきたら、長ネギと玉子をのせる。
【レシピ】
鶏むね肉・・・・・・・・・1枚
塩・・・・・・肉の重さの2.5%
オリーブオイル・・・・・大匙2
イタリアンハーブ・・・・好みで
手順
①鶏肉の皮を剥がす。
②串(フォーク)で刺しながら、2.5%の塩をもみ込む。オリーブオイル、黒胡椒を振りかける。
③ラップで巻き、円柱形に形を整える。冷蔵庫で1日冷やす。
④常温に戻し、耐熱ジップロックに入れ、中の空気を抜く。
⑤炊飯器に85度の湯を張り、ジップロックごと沈める。保温スイッチON。1時間後、自然冷却。
【レシピ(3人分)】
豚切り落とし・・・・・・150g
鮭・・・・・・・・・・・2切れ
バター・・・・・・・・・20g
胡椒・・・・・・・・・・お好み
しめじ・・・・・・・・・半パック
玉葱・・・・・・・・・・1/2
☆ にんにく・・・・・・10g
味噌・・・・・・・・大匙3
料理酒・・・・・・・大匙1
みりん・・・・・・・大匙1
だし醤油・・・・・・大匙1/2
砂糖・・・・・・・・小匙1/2
手順
①下準備。しめじ、ほぐす。玉葱は薄切り。
②☆の2/3に、豚肉と玉葱を入れ絡める。冷蔵庫に入れ3時間ほど冷やす。
野菜だけ別に炒めておくのもよい。
③☆の1/3は、鮭に絡める。
④ホイルを二つ折りにする。薄く油をひき、②③をのせ、バター、胡椒を振る。3辺を閉じる。
⑤フライパンを中弱火で加熱し、蓋をしてホイルを蒸し焼きにする。10分後に裏返し5分焼く。
【レシピ(3人分)】
合い挽き肉・・・・・・100g
春雨・・・・・・・・・・60g
ニラ・・・・・・・・・・半束
エリンギ・・・・・・・・1/2個
ニンジン・・・・・・・・1/4個
☆長ネギ・・・・・・・・半束
☆ニンニク、生姜・・・・各小匙1
☆豆板醤・・・・・・・・小匙1
◎醤油、料理酒・・・・・各大匙1
◎砂糖、味噌・・・・・・各小匙1
◎鶏ガラスープの素・・・小匙1
◎水・・・・・・・・・・100ml
塩、胡椒・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・・小匙2
ゴマ油・・・・・・・・・大匙1
【手 順】
①下準備。ニンジン、エリンギは細長く、長ネギは微塵切り、ニラは3~4cmに切る。
②春雨を熱湯に2分置き、冷水にさらした後、水気を切る。
③フライパンにゴマ油を引き、合い挽き肉を炒める。8割に火が通ったら、☆を加える。
④春雨、ニラ、ニンジン、エリンギを加え手早く炒める。
⑤◎を加えて煮立てる。塩、胡椒で味を調える。
⑥強火で煮立て、ブクブクしたら、水溶き片栗粉を回し入れ、30秒煮詰める。とろみが出たら火を止める。
【レシピ(3人分)】
木綿豆腐・・・・・・・1丁
☆合い挽き肉・・・・・・150g
☆ニンニク、生姜・・・・各小匙1
☆豆板醤・・・・・・・・小匙1~2
◎醤油・・・・・・・・・大匙1
◎紹興酒・・・・・・・・大匙2
◎味噌・・・・・・・・・大匙1
◎コチュジャン・ ・・・小匙2
◎砂糖・・・・・・・・・大匙1/2
◎水・・・・・・・・・・200ml
◎胡椒・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉(粉:大匙1 水:大匙2)
ゴマ油・・・・・・・・・大匙1
薬味ねぎ・・・・・・・・適量
【手 順】
①◎を混ぜ合わせる。
②豆腐。汁を鍋に入れ、豆腐は2cm角に切る。
豆腐が水没する水を入れ、中火でひと煮立ち。笊に上げておく。
③フライパンにゴマ油を引き、中火で合い挽き肉を炒める。
9割に火が通ったら、☆を加える。
④豆腐を入れ、◎を加え、沸騰してきたら、弱火で2分。
⑤水溶き片栗粉を回し入れ、とろみが付いてから1分煮詰める。
⑥ごま油をかけ、薬味葱を乗せる。
【レシピ(3人分)】
合い挽き肉・・・・・・150g
ナス・・・・5、ピーマン・・・2
A 酒・・・大1.5,コチュジャン・・・小3
B ニンニク・・小2、生姜・・小1、豆板醤・・小2
C 醤油・・小2、酒・・大1、水・・200cc
鶏がらスープ素・・小2、砂糖・・小1
Ⅾ 水溶き片栗粉(粉:大1 水:大2)
他 きゃのラー油 大3、大1、ゴマ油・・大1
【手 順】
下準備 なす、ピーマンは長手方向にやや大きめに切る。
①油大3をフライパンで熱し、中火でなすに焼き色がつくまで揚げる。
別皿に取り出しておく。ピーマンも軽く炒める。
②肉を炒める。8割がた火が通れば、Aを加え、さらにBを加えて炒める。
③香りが出てきたら、Cを入れてひと煮立ち。
④なす、ピーマンを加えて、煮立ったらDを回し入れる。
⑤ごま油をかけ、薬味葱を乗せる。
【レシピ(3人分)】
春雨・・・・・・・・・・40~50g
◎キュウリ・・・・・・・・1/2本
◎卵(または人参 2cm)・・1個
◎ハム・・・・・・・・・・3枚
ポン酢・・・・・・・・・大匙2
白煎りごま・・・・・・・大匙1
【手 順】
①◎を千切りにする。
②春雨(半分に切り)指定時間煮る。
③◎とポン酢、春雨を混ぜ、冷蔵庫で30分味をなじませる
【レシピ(2人分)】
牛切り落とし・・・・・・150g
ピーマン・・・・・・・・4個
玉葱・・・・・・・・・・1/2個
タケノコ(水煮)・・・・1~2個
サラダ油、煎りゴマ・・・適量
☆醤油・・・・・・・・・大匙2
酒・・・・・・・・・・大匙2
みりん、三温糖・・・・大匙1
【手 順】
①下準備、ピーマンは乱切り、玉葱は薄切り。
②フライパンに油を敷き、玉葱を炒める。透き通ったら、牛肉・ピーマン・タケノコを入れる。
③牛肉が8割ほど火が通ったら、合わせ調味料を入れ、1~2分炒める。
④煎りゴマを振りかけ完成。
【レシピ(4人分)】
牛細切れ・・・・・・・200g
ピーマン・・・・・・・5個
タケノコ(水煮)・・・3個
ニンジン・・・・・・・1/4
もやし・・・・・・・・半袋
塩、胡椒 ・・・・・・適量
A)醤油 ・・・・・・・小匙1
酒 ・・・・・・・・大匙2
片栗粉 ・・・・・・大匙1~2
B)生姜、ニンニク(チューブ)5cm
ゴマ油 ・・・・・・大匙1~2
C)鶏ガラスープの素・・大匙1
オイスターソース・・大匙2
酒 ・・・・・・・・大匙2
みりん ・・・・・・小匙1
コチュジャン ・・・小匙1/2
【手 順】
①板準備。野菜類を細切りにしておく。牛肉にA)を揉み込み、5分ほど漬け込む。
②フライパンにB)を入れ加熱。軽く炒め、香りが出てきたら牛肉を入れる。
③肉の8割ほどが色が変わったら、タケノコ以外の野菜類を入れる。
④C)を回し入れる
⑤タケノコを入れ、混ぜ炒める。
⑥塩、胡椒で味を調える。
【レシピ(4人分)】
合びき肉…300g(・黒胡椒 ・塩…), 玉ねぎ…1個, トマト…1個, なす…1本, にんにく、しょうが…各1かけ
【A】
・クミン…大さじ1, ・コリアンダー…大さじ1, ・ターメリック…小さじ2
・カーダモン(ガラムマサラ)…小さじ1と1/2, ・レッドペッパー…小さじ1/2
【B】・水…100ml, ・和風だし ・しょうゆ…小さじ2,
プレーンヨーグルト(無糖)…大さじ3
サラダ油…大さじ2
ご飯 ※今回はターメリックライスを使用
1.食材を切る
玉ねぎは薄切りに、トマトはヘタを取ってざく切りに、なすは小さめの乱切りに。
にんにく、しょうがはすりおろし。
2.スパイスを混ぜる
3.鍋にサラダ油(大匙2)を熱し、「にんにく、しょうが」を炒めます。
香りが出てきたら「玉ねぎ」を加え、きつね色になるまで中火で炒めます。
・・・カレーは玉ねぎでおいしさが決まる
4.ひき肉を炒める
ひき肉を加え、ほぐしながら炒めます。
・・・しっかり水分を飛ばしながら火を通すことで、肉の臭みがなくなります」
5.スパイスを加え、炒める
・・・水分を加える前にスパイスを具材や油となじませることで、後の粉浮きを防ぐことができます
6.トマト、ヨーグルト、Bを加えて混ぜる
煮立ったら弱火にし、ときどき混ぜながら10分ほど煮ます。
・・・水分がほぼなくなるまで煮詰めましょう。
トマトとヨーグルトを加えるとうまみとコクがアップ。
隠し味として使用したしょうゆは、カレーの味わいを引き締めてくれます」
7.なすを加えて煮る
水分が煮詰まってきたらなすを加え、火が通るまで煮ます。
・・・なすは煮崩れないよう、最後に加えましょう。
【レシピ(3人分)】
スパゲティ・・・・・・・・・100g
塩、胡椒・・・・・・・・・・・・適量
キュウリ・・・・・・・・・・・1/3
玉葱・・・・・・・・・・・・・1/3
人参・・・・・・・・・・・・・1/3
ハム・・・・・・・・・・・・・・適量
マヨネーズ・・・・・・・・・・・適量
顆粒コンソメ・・・・・・・・・・5g
【手 順】
①キュウリを薄切りに、塩を振りしんなりさせる。人参は短冊に切る。玉葱をスライスし、水に晒しておく。ハムを短冊に切る。
②スパゲティを半分に折り、茹でる。
③茹でている間に、キュウリ、玉葱の水気を切っておく。
④スパゲティが茹で上がったらザルにとり、冷水で冷やし、水分をきる。
⑤スパゲティにコンソメ、野菜類、塩、胡椒、マヨネーズを混ぜる。
【レシピ(3人分)】
とんかつ用豚肉 ・・・・・・・・3枚
塩、胡椒・・・・・・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・・・・・適量
薄力粉・・・・・・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・・1~2個
パン粉・・・・・・・・・・・・・適量
【手 順】
①豚肉の下処理。スジに切れ込みをいれる。包丁の背で肉をたたく。塩、胡椒を振りかける。
②薄力粉を付け、余分は払い落とす。卵を付ける。パン粉を付け、余分は払い落とす。これを2回繰り返す。(パン粉は多めに容器に入れておくとよい。)10分ほど放置し、衣を馴染ませる。
③油を160度に設定し、うすくキツネ色(2分半ほど)になったら取り出し、油をきる。次に油を180度に設定する。2度揚げは1分程度、濃いキツネ色になったら取り出す。
【レシピ(3人分)】
鳥もも肉・・・・・・・・・・・・550g
◎生姜・・・・・・・・・・・・・5cm
◎ニンニク・・・・・・・・・・・4cm
◎醤油・・・・・・・・・・・・・大匙2
◎料理酒・・・・・・・・・・・・大匙2
◎鶏がらスープの素・・・・・・・小匙2
◎味付き塩胡椒・・・・・4~5振り
片栗粉・・・・・・・・・・・・・適量
薄力粉・・・・・・・・・・・・・適量
【手 順】
1 ◎を入れ、揉みこみ30分なじませる
2 バットに広げ、片栗粉を振りかけ、小麦粉をまぶす。5分放置。
3 揚げ油180度で、2分揚げる。その後余熱で3分。
4 油の温度200度で、50秒加熱して仕上げる。
【レシピ(3人分)】
鳥むね肉・・・・・・・・・・・・550g
大葉・・・・・・・・10枚
◎生姜・・・・・・・・・・・・・小匙2
◎ニンニク・・・・・・・・・・・小匙2
◎レモン汁、ごま油・・・・・・・小匙1
◎料理酒(醤油は不要)・・・・・大匙3
◎塩・・・・・・・小匙1/2
◎黒コショウ・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・・・大匙3
(薄力粉不要)
【手 順】
①もも肉はひと口大に、ななめ切り。
②大葉は重ねて、微塵切り。
③ポリ袋に入れ、◎と大葉、むね肉をよく揉む。冷蔵庫に10分入れ、味を馴染ませる。
④水気をよく切り、一枚ずつ片栗粉を万遍なく付ける。
⑤油の温度180度。1回目1分30秒加熱、余熱2分。2回目30秒。薄いきつね色になるまで揚げる。
【レシピ(2人分)】
【手 順】
①しめじは石づきをとり、ほぐす。玉葱をやや大きめに切る。
②パスタ用の湯を沸かす。塩大匙1。
③フライパンでベーコンを炒める。しめじ、玉葱を投入。しんなりしたら、塩胡椒を振り、火を止める。
④ボールに◎を入れ、ニンニクを加えて混ぜる。
⑤茹で上がったパスタを④に入れ、混ぜる。味を見て、薄ければめんつゆを足す。
⑥皿に盛りつけ、海苔をトッピング。
【レシピ(2人分)】
パスタ200g 玉ねぎ1/2個 ピーマン2個
ソーセージ3~4本 椎茸2個 バター、オリーブ油各適宜
◎ケチャップ大さじ8 ◎ウスターソース 大さじ1弱
◎牛乳大さじ6 ◎砂糖小さじ2弱 ◎塩小さじ1/2
◎胡椒適宜 パスタの茹で汁 大さじ6~7
粉チーズ、パセリ適宜
【手順】
1 具を食べやすい大きさに切る。パスタを茹でるお湯を沸かし始める。
2 ◎はよく混ぜ合わせておく。
3 フライパンを中火に熱し、バターとオリーブ油を入れて玉ねぎを炒める。
4 玉ねぎが透き通ってしんなりしたら、ピーマン、ソーセージ、椎茸を加えて更に炒め、軽く塩胡椒をふる。
5 火が通ったら一度取り出す。
6 同じフライパンに2を入れ、混ぜながら中火で煮立てる。
7 ふつふつと泡立ち、ソースの色が赤くやや透明になるまでしっかりと煮立てる。焦がさないように絶えず混ぜて。
8 5で取り出しておいた具を戻す。
9 軽く混ぜ合わせたらソースの完成。火を止めておく。
10 パスタを茹でる。おすすめはバリラの1.7mm。つるつるもちもちでソースがよく絡みます。
11 パスタが茹ったら再び9を熱し、パスタと茹で汁を入れて手早く混ぜる。煮詰めたソースを茹で汁でのばしつつ、全体に絡めて。
12 お皿に盛り付け、粉チーズとパセリをふって出来上がり?熱々のうちに召し上がれ。
【レシピ(1人分)】
塩ラーメン・・・・・・・1袋
オリーブオイル(炒め用)・小匙1/2
おろしにんにく(チューブ)・5mm
しめじ(お好みで)・・・1/4株
ベーコンスライス・・・・20g
●付属のスープ・・・・・・・半分
●生クリーム(牛乳でも可)・50ml
●粉チーズ・・・・・・・・・大匙2
●卵黄・・・・・・・・・・・1個
卵黄1個・・高コレステロールで止め
パセリのみじん切り・・・・飾り用
ブラックペッパー・・・・・適量
【手 順】
①オリーブオイルにおろしにんにくを入れ熱す。
②香りが出たらベーコンを入れ、カリカリに成りだしたらしめじを入れて炒め、あら熱を取る(冷ます)。
③冷めたら●と一緒にボールに入れてよく混ぜておく。
④麺を普通に茹で、茹で上がったらざるにあけ、よく水気を切る。
⑤鍋に麺を戻し③を入れ、弱火で混ぜる。とろみがついたら火を消し盛りつけ。
⑥(卵黄を乗せ)、パセリとブラックペッパーを散らして完成。
【レシピ(2人分)】
スパゲッティ・・・・180g
ベーコン・・・・・・ 2枚
オリーブオイル・・・ 大匙1
塩・・・・・・・・・ 大匙1
◎生クリーム・・・・・ 大匙4
◎バター・・・・・・・20g
◎牛乳 ・・・・・・・大匙2
◎マヨネーズ・・・・・小匙2
◎明太子・・・・・・・1房
◎黒胡椒・・・・・・・ 好みで
海苔・・・・・・・・・好みで
【手 順】
①ベーコンを1cm幅に切る。フライパンにオリーブオイル大匙1をひく。中火で2~3分、ベーコンがカリっとするまで炒める。その後脇であら熱をとる。
②大鍋に水2リットルを沸騰させる。塩大匙2を入れ、スパゲティを茹でる。時間は指定より30秒早めとする。
③茹でている間、ボールに◎をすべて入れ、混ぜる。バターは固まっていても構わない。
④スパゲティが茹で上がる直前に、ベーコンを油ごとボール入れる。
⑤茹で終えたらスパゲティをボールに入れ、ソースとよく絡める。
⑥盛りつけたら、海苔をトッピングする。
【レシピ(3人分)】
豚バラブロック・・・・・・・500g
舞茸 ・・・・・・・・・・・2パック
水・・・・・・・・・・・・・200cc
オリーブオイル、粉チーズ、パセリ・・好みで
A)にんにく、生姜(すりおろし)共に2片分
鷹の爪(微塵切り)
B)ジャガイモ・・・・・・・3
トマト(ホール缶)・・・400g
チキンブイヨン・・・・・3粒
【手 順】
①舞茸は豚バラ肉を軟らかくする効果があるようだ
②豚バラは一口大に切る。塩胡椒をした後、ニンニク、鷹の爪、生姜をくわえ、袋の中でまぶす。
③さらに舞茸を加え、水をかけ2~3時間寝かす。鍋にオリーブオイルを敷き、③の水分を別皿に搾り取り、焼く。肉に焦げ色が付いたら、③の汁、(B)を加え、中火で20分煮る。
④アスパラはパン粉の代わりに、のりたまを振って揚げる
⑤皿に盛りつけ、粉チーズ、パセリを振る
【レシピ(1人分)】
豚バラ(牛肉 可)・・・・・・・100g
ニラ(5cmに切る)・・・・・・・1束
キムチ・・・・・・・・・・・50g
もやし・・・・・・・・・・・50g
ごはん・・・・・・120g(茶碗1杯)
水・・・・・・・・・・・・・200cc
味噌 小匙2、鶏ガラ粉 小匙2、砂糖 小匙1、ごま油 小匙2
<
【手 順】
①ニラ 5cmに切る。投入は最後
②調味料を軽くまぜる
③タッパーに調味料、肉、キムチ、もやし、ご飯。一番上にニラ。
④水を入れ、蓋は斜めに乗せる。レンジで6分。冷凍なら8分。
⑤器に入れよく混ぜる。好みでラー油。
【レシピ(3人分)】
ハインツ デミグラスソース・・・1缶(290g)
牛肉(シチュー用)・・・・・・・300g
たまねぎ ・・・・・・・・・・・1個(200g)
じゃがいも ・・・・・・・・・・1個(150g)
にんじん ・・・・・・・・・・・1/2本(100g)
ブロッコリー ・・80g、しいたけ 3こ
トマトケチャップ・・・・・・・・大匙1
ウスターソース、醤油・・・・・・大匙1
コンソメ ・・・・・・・・・・・2こ
赤ワイン・・・・・・・・・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・・200ml
塩 小匙1/2,胡椒 適量、バター15g
【手 順】
①下準備。じゃが芋、人参は皮を剥き、大きめに切る。玉葱は細かく切る。
②牛肉に塩、胡椒をもみ込む。鍋にバターを入れ強火で、表面に焦げ目をつける。
③牛肉に玉葱、人参を加える。玉葱がしんなりしてきたら、水と赤ワインを加える。
④沸騰したら、灰汁を取る。蓋をして、中火で加圧15分。
⑤醤油、ウスターソース、コンソメとじゃが芋をいれ、中火で20分煮込む。
【レシピ(3人分)】
牛肉(シチュー用塊)・・・・・・・300g
牛脂・・・・・・・1個
たまねぎ ・・・・・・・・・・・1個(200g)
じゃがいも ・・・・・・・・・・1個(150g)
にんじん ・・・・・・・・・・・1本(100g)
しいたけ 3こ
ローリエ葉・・・1枚
★デミグラス缶・・・・1
トマトケチャップ・・・・・・・・大匙3
ウスターソース・・・・・・大匙2
コンソメ ・・・・・・・・・・・2こ
砂糖、醤油・・・・・ともに小匙1
赤ワイン・・・・・・・・・・・200ml
水・・・・・・・・・・・・・・600ml
塩 小匙1/2,胡椒 適量、バター15g
【手 順】
①下準備。じゃが芋、人参、玉ねぎは皮を剥き、大きめに切る。
②牛肉に塩、胡椒をもみ込む。鍋に牛脂を入れ強火で、表面に焦げ目をつける。
③牛肉に玉葱、人参を加える。玉葱がしんなりしてきたら、赤ワインを加え、3分煮詰める。
④水を加え沸騰したら、灰汁を取る。蓋をして、弱火で1時間半煮込。
⑤★とじゃが芋、ローリエ葉をいれ、ジャガイモが柔らかくなるまで中火で30分ほど煮込む。
仕上げにバターを加える
【レシピ(5人分)】
牛肉(お好みで)・・・・・・200g前後
玉ねぎ ・・・・・・・・・・1個
ニンジン ・・・・・・・・・ 1本
ジャガイモ小 ・・・・・・・ 2個
市販の欧風カレールー・・・・1箱
水 ・・・・700ml、牛乳・・ 300ml
ブイヨン顆粒・・・・ (1袋) 4g
顆粒だし ・・・・・(1/2袋) 4g
砂糖(三温糖) ・・・・・・・小匙2
にんにくチューブ ・・・・8㎝長位
【手 順】
①具材は少なめに表記、お好みで増量。
②細かめが好きなので小さめに刻んでいます。
③フライパンに油大さじ1をひき、あればクミンシードを余熱しながら炒めて香りを出す。
④そこに肉を入れ炒める。
⑤そしてこれも圧力鍋に投入。
【レシピ(4人分)】
牛すじ・・・・・・・・・・・・400g
玉葱・・・・・・・・・・・・・ 中1個
セロリ(茎だけ使う)・・・・・・1本
ジャガイモ ・・・・・・・・・・1~2個
人参・・・半分、ローリエ・・・1~2枚
オリーブオイル・・・・・・・・・大匙2
醤油・・大匙3
オイスターソース小匙1
ブイヨン顆粒・・・・・2袋
インスタントコーヒー・・・・・・小匙1
カレールー ・・・・・・・・・・4~5人分
ガラムマサラ(ミックススパイス クミン含む)大匙2/3
クミン(香りと苦み)大匙1
ターメリック(色付け)大匙1
クローブ(舌がしびれる刺激、ゴキブリ除け)小匙1/2
ナツメグ(甘い香り、野菜の甘みを増す)小匙1
牛すじの煮汁+水・・・・・・200~400ml
(具材が完全に埋まる程度)
【手 順】
①すじ肉を鍋で水から茹でる。沸騰させながら灰汁をとる。10分煮たら水洗い。
②ジャガイモ、人参は大きめに切りレンジ。玉葱とセロリは微塵切り。
③圧力鍋に玉葱、セロリを入れ飴色になるまで炒める。
④圧力鍋にすじ肉と煮汁+水(食材が十分隠れる程度)を入れる。強火で20分。その後火を止め、減圧して10分蒸らす。
⑤カレールー、スパイス、醤油、オイスターソース、コーヒー、ジャガイモ、人参を入れ、水(食材が十分隠れる量)を加え、ひと煮立ち。とろみが付いたら、ゆるめの粘度になるよう水を加え、味を見ながらかき混ぜ、完成。
【レシピ(3人分)】
豚バラブロック(縮むので)・・・800g前後
生姜スライス(煮汁に入れる)・・・5枚
長ネギ(青部分)・・・・・1本
長ネギ(白部分)・・・10cm白髪ねぎに切る
ホウレンソウ(チンゲンサイ)・・・湯がく
辛子
水溶き片栗粉(不要)
☆煮汁
水 ・・・・130 ㏄
酒 大匙5、砂糖 大匙3、醤油 大匙5、みりん 大匙5
生姜スライス 5枚
【手 順】
①豚肉を大きめに切り、フライパンに油を引き、全面に焼き目をつける。
②肉が浸るまで水を入れ、強火で沸騰させる。一煮たちさせたら弱火にして10~20分煮る。
③圧力鍋に豚肉、☆煮汁、ネギ(青部分、余りの白部分)を入れる。
④強火で加熱。蒸気が勢いよく出てきたら、弱火にして20分程度煮る。⇒消火して圧を抜く。
⑤その間、長ネギの白い部分を5cmに切り、縦に切り込みを入れ芯を抜き取る。
開いて千切りにし、盛り付け直前まで水にさらす。
⑥圧が抜けたら、中火で肉に煮汁を掛けながら、煮詰めてとろみを出す。(必要なら水溶き片栗粉大匙1)。
⑦白髪ねぎ、湯がいたチンゲンサイ、辛子を添える。
【レシピ(各2人分)】
【明太子クリームパスタ】
パスタ・・・・・・・・・・・200g
明太子・・・・・・・・・・・ 80g
生クリーム・・・・・・・・200ml
マヨネーズ ・・・・・・・・大さじ1
塩、昆布茶 少々、黒胡椒 少々
【和風明太子きのこパスタ】
パスタ・・・・・・・・・・・200g
しめじ・・・・・・・・・・・半袋
玉葱 ・・・・・・・・・・1/4
ニンニク・・・・ 微塵切り 好みで
◎明太子・・・・・・・・・・・1~2房
◎バター・・・・・・・・・・・ 大匙1
◎マヨネーズ・・・・・・・・・ 大匙2
◎めんつゆ・・・・・・・・・・ 大匙2
パスタ茹で汁・・・・・・・・ 大匙3
醤油・・・・・・・・・・・・ 大匙1
黒胡椒 ・・・・・・・・・・ お好みで
【和風だし利用(一人前】
パスタ・・・・・・100g
バター・・・・20g
大葉・・・・1枚
キャベツ、ウインナ・・・適量
きのこ(椎茸、シメジ、エノキ)・・・適量
☆醤油(大匙1)、和風だし(小匙1)、塩、胡椒・・・適量
【手 順(和風パスタ)】
①スパゲッティを茹でる
②オリーブオイルでニンニクを炒める。焦げ目が付いたらしめじ、玉葱を入れて軽く炒める
③ボールに◎を入れ混ぜる。しめじ、玉葱を入れ混ぜる。
④ソースにスパゲッティを入れ混ぜる。ゆで汁を足す。味を見て醤油を加える⑤お好みで、海苔をトッピング。
臭いにつられて、物欲しそうなケイティ。
【手順(和風だしパスタ】
①スパゲッティを湯がく
②野菜を刻む
③野菜類をバターで炒める。しんなりしたら
④☆を加える
⑤湯切りしたパスタを絡める
⑥刻んだ大葉を乗せる
【あっさり醤油味の生姜焼き(3人分)】
豚肉・・・・・・300g
調理1時間前に冷蔵庫から出し常温放置。30分後ポリ袋に入れ★下味付け。
★下味付け
醤油・・・大匙1、酒・・・大匙1、生姜絞り汁・・・大匙1/2
キャベツ 千切りにして、冷水に浸しておく
玉ねぎ 大きめに刻んでおく
◎タレ
砂糖・・・小匙2、醤油・・・大匙2、みりん・・・大匙2、酒・・・大匙2、生姜・・・擦りおろし大1
【手順】
①フライパンに、サラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透明になったら別皿に移し
②豚肉を炒める。肉に焼き色がついてきたら、タレと玉ねぎを入れ、
③中火ないし弱火で焼いていく。タレが少しトロッとしてきたら完成。
【こってり焼き(2人分)】
豚肉・・・・・・・・・・・・・250g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・ 半玉
生姜・・・・ 小さめの1個、摺りおろす。
片栗粉 ・・豚肉にうっすら、絡まるぐらい。
ごま油 ・・・・・・・・・・ 少々
★醤油 ・・・・・・・・・・・・ 大匙1
酒 ・・・・・・・・・・・・・ 大匙1
みりん ・・・・・・・・・・・ 大匙1
生姜 ・・・小さめ1個をすりおろす
【手 順】
①豚肉に片栗粉をまぶす
②中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚肉の両面を焼く
③豚肉は別皿に出し、
④ 薄切りにした玉ねぎを炒める。透き通ってきたら豚肉を加える
⑤タレをかけ、とろみが出たら完成。
【味噌味焼き(2人分】
豚ロース ・・・・4枚
タレ 味噌 大3、みりん 大1、酒 大1
蜂蜜 大1、醤油 小1、ごま油 小1
にんにく、生姜
【手順】
①肉は筋を切り、フォークで突いておく
②肉にたれを塗り、1時間ほど冷蔵庫に寝かす
③フライパンを温めてから、中弱火で3分ほど焼く。跳ねがあるので蓋を活用する
ラザニア生地でソースから作る場合
【4人分】
☆★ミートソース材料・・・・・・・・・・・・・・・
牛挽肉300g、玉葱1、人参1/2、ニンニク1片、赤ワイン100cc、オリーブ油大1.5,小麦粉大1.5
(A)水100cc、トマト缶1,ケチャップ大3、ウスターソース大2、砂糖小1、醤油小1
塩小1、ターメリック・胡椒少々
(B)牛乳30cc、粉チーズ大2、バター10g
☆★ホワイトソース材料・・・・・・・・・・・・・・
牛乳500cc、バター50g、小麦粉大5、コンソメ顆粒小1、塩・胡椒少々
☆★ラザニア生地8枚、ピザ用チーズ半袋 (追加でフランスパンと飲み物)
★ミートソース手順
(1)ニンニク、玉葱、人参を微塵切り。オリーブ油でニンニクを炒め、香りが出たら玉葱、人参を炒める。
(2)牛ひき肉を炒め、色が変わったら小麦粉を加えまぶす。
(3)赤ワインを加え、2分煮詰める。
(4)調味料(A)を入れ、蓋をして弱中火で10分煮込む。
(5)調味料(B)を加え15秒程煮込む。水分が多ければ煮詰めて調整。
★ホワイトソース手順
(1)フライパンにバターをとかす。弱火にして小麦粉を全部入れ、木べらで手早く混ぜる。
(2)牛乳を少量ずつ加えて混ぜる、全体が固形になったら、
(3)さらに牛乳を少量加えて混ぜるを繰り返す。
(4)最後にコンソメ、塩・胡椒を加え、できあがり。
★ラザニア手順
(1)耐熱皿(浅めがよい)に、ホワイトソース・ミートソース・生地の順に重ねる。
(2)最後は生地の上に、ホワイトソース・チーズをのせる。
(3)オーブンを200度に予熱してから、15~20分焼く。
ギョーザの皮でつくる場合
【レシピ(3人分)】
餃子の皮・・・・・・・(約24枚入り)
じゃが芋・・・・・・・・・・・中2個
玉葱 ・・・・・・・・・・・・中1個
にんにく・・・・・・・・・・・1片
ホワイトソース・・1缶(285g入り)¥380
ミートソース ・・1袋(285g入り)¥340
オリーブオイル ・・・・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・・・・・約120g
パセリ、黒胡椒・・・・・・・・適量
【手 順】
①にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切り、じゃが芋は良く洗い皮付きのまま薄切り(レンジに数分かけると早く火が通る)
②フライパンにオイル大1を入れ、大蒜・玉ねぎ・じゃが芋を炒め、玉ねぎがクタっとして、じゃが芋が透き通ったら、別皿に取りおく
③グラタン皿に②の1/3量を敷く。
④の上の餃子の皮を8枚敷き詰める。
⑤の上にミートソースを1/3量を広げる。
【レシピ(3人分)】
王将の味には遠く及ばぬ(涙)...ケチャップのためか、甘ったるくなった。
豚肉(今回はロース)・・・・・・300g
※醤油 大匙1、酒 大匙1、ごま油 小匙1
片栗粉(適量を袋に入れ、肉を入れて絡ませる)
人参・・・・・・・・・・・・・1/2
玉葱・・・・1/2、ピーマン・・・ 2個
甘酢あん材料
酢 大匙3、醤油 大匙3、砂糖 大匙3
ケチャップ 大匙2、酒 大匙2、
みりん 大匙1、水 大匙4、片栗粉 大匙1
【手 順】
①①豚肉を一口大に切り、10分ほど※に馴染ませる。
②片栗粉を万遍なくまぶしたら、170度の油で揚げていく。
③甘酢あんの材料を全部合わせ、よく混ぜる。
④野菜類はレンジで2~3分加熱。やや堅めのほうが、歯ごたえがある。
⑤冷たいフライパンに、肉、野菜、甘酢あんを入れ、とろみが出るまで中火で加熱(2~3分)。
【レシピ(2人分)<br>
鶏もも肉・・・・・・1枚
※水 50cc、トマト缶 1、酒 大匙1、砂糖 大匙1、ケチャップ 大匙1、コンソメ 小匙2
人参・・1/2、玉葱・・1/2、ピーマン・ 2個、シメジ・・・半袋、ぱせり 少々(微塵切りにしておく)、粉チーズ
【手 順】
①もも肉を一口大に切り、塩胡椒をし10分ほど馴染ませる。
②フライパンにオリーブ油を敷き、強火で両面を焼く。
③中弱火で、蓋をして、2分ずつ両面を焼く。
④野菜類を湯がく
⑤野菜類を肉に加え、焼く。
⑥※を加え、とろみが出るまで中火で加熱。
⑦パセリ、粉チーズをトッピング。
【レシピ(3人分)<br>
豚バラ肉・・・・・・200g
白菜 1/2株、チンゲン菜(白ネギ、ピーマン、スナップエンドウ)
※醤油 大1.5、オイスターソース 大1、酒 大2、みりん 大1.5、砂糖 大0.5、酢 大1
水溶き片栗粉
【手 順】
①バラ肉5cmほどにカット
②白菜 葉と軸に分け、3cmほどにカット
③バラ肉を中火で8割がた焼く。取り分けておく。
④白菜の軸や硬い野菜を炒めるた後、肉を加え混ぜる。
⑤※を入れ、蓋をして弱火3分蒸し焼き。
⑥白菜の葉を入れ、しんなりするまで炒める。
⑦水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
【鶏もも肉煮込み(3人分)<br>
鶏もも肉 2枚、塩胡椒、薄力粉 大2、オリーブ油 大1
玉ねぎ 小1、しめじ 1/4、ニンニク 2片
※トマト缶、固形コンソメ 2個、水 150cc
★砂糖 大1、塩・胡椒、ケチャップ 大1、ウスターソース 大1
牛乳 50cc、パセリ
【手 順】
①鶏肉を一口大にカット、塩胡椒をして、薄く薄力粉を振る。
②玉ねぎはスライス、ニンニクは微塵切り。
③フライパンを熱しオリーブオイルでニンニクを炒める。香りが出たら、肉を皮目から焼く。別皿に取り置く。
④玉ねぎ、シメジを炒める。しんなりしたら※を入れ、煮立ったら、肉を入れ再度煮立てる。
⑤★を入れ、弱火で煮詰める。
⑥水分がなくなったら、牛乳を加え、塩胡椒で味を調え、盛り付け。パセリを振る
【牛肉煮込み(3人分】
厚めの牛肉 300g、塩胡椒、ニンニク、サラダ油
玉ねぎ 小1.半分はスライス、半分を摩り下ろす。
★トマトケチャップ 大1、ウスターソース 大1、マヨネーズ 大1、
とんかつソース 大2、溜まり醤油 大1、ワイン 大1に擦りおろし玉ねぎを加える。
【手順】
肉に塩胡椒で下味。ニンニクを焼き、香りだ出たら肉を炒める。
野菜を炒め、肉を加える。★を絡める。
1)塩を少々入れた熱湯をつくる
2)湧くまでに、卵の丸い側にピンで穴をあける。5~10分常温放置。
3)熱湯に入れ、2分転がす。その後12~13分茹でる。
4)冷水で一気に冷やす。しばらく漬けておく
5)ピン穴のほうから剥く
1)3人分卵1,水600cc、醤油小匙1,がらスープの素大匙1
水溶き片栗粉 水大匙2,片栗粉小匙1~2
2)卵を溶きほぐす
3)水を沸かしさせ、醤油、ガラすーぷを入れる
4)沸騰したら、水溶き片栗粉を回しいれる。強火のままかき混ぜる
5)溶き卵を回しいれる。かき混ぜないで、10秒後に火を消す