青桐
【分類】アオギリ科 アオギリ属
【樹形】落葉高木.高さは10~15mになる.
【 葉 】互生.葉身は長さ12~25cmで3~5裂し,ふちは全縁.
【樹皮】緑色でなめらか.
【 花 】雌雄同株.大きな円錐花序に淡黄色の花をつける.花期:6~7月.
【果実】袋果.果期:9~10月.
【分布】中国原産.日本では公園樹,街路樹として植栽されている.
【別名】-
【名の由来】葉がキリに似ていること,樹皮が緑色をしていることから.
【類似種】
大学裏山の散歩道
特徴は掌2枚分の大きな分裂葉と、緑色の樹皮