ガマズミ
【分類】 スイカズラ科 ガマズミ属
【樹形】 落葉低木.高さは3~5mになる.
【 葉 】 対生.葉身の長さは5~14cmで,ふちには鋸歯がある.紅葉
【樹皮】 なめらか.
【 花 】散房花序(線香花火)に白い花を多数つける.花期:5~6月.
【果実】 核果.5mm位の球形で,赤く熟す.果期:9~11月.
【分布】 北海道,本州,四国,九州の丘陵帯~山地帯.
【別名】 アラゲガマズミ
【名の由来】 -
【類似種】

裏山の散歩道にて

葉脈が特徴的。三行脈移行型。


なめらか

大学裏手の山道、4月中旬 線香花火のよう。


