ハナミズキ(花水木)
【分類】 ミズキ科 ミズキ属
【樹形】 落葉小高木~高木.高さはふつう5~7m,大きいもので12mになる.
【 葉 】 対生.葉身の長さは8~15cmで,ふちは全縁.紅葉
【樹皮】 細かくひび割れ,小片に分かれる.
【 花 】 大きな総苞片の中央に頭状花序をつける.花期:4~5月.
【果実】 核果.1cm位の楕円形で,赤く熟す.果期:9~10月.
【分布】 北アメリカ原産.日本では各地で街路樹や公園樹として植えられている.
【別名】 アメリカヤマボウシ
【名の由来】 -
【類似種】ヤマボウシ 

   
   

位置情報
神戸市北区淡河町神田 Wakaiki Farm

ハナミズキとヤマボウシはよく似ている。 その違い

   
   
   

   
   
      

   
   
   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る