ヒイラギ(柊)
【分類】 モクセイ科 モクセイ属
【樹形】 常緑小高木.高さは2~6mになる.
【 葉 】 対生.葉身の長さは3~7cmで,ふちは全縁または刺状の歯牙がある.
【樹皮】 なめらかで,皮目が点在する.
【 花 】 雌雄異株.葉腋に白い花が束生する.花期:11~12月.
【果実】 核果.1cm位の楕円形で,黒紫色に熟す.果期:6~7月.
【分布】 本州(関東以西),四国,九州の丘陵帯.
【別名】 -
【名の由来】 --
【類似種】   

   
   

位置情報
三木市さざんか公園 GoogleMap1

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る