【分類】スイカズラ科 スイカズラ属
【樹形】落葉低木.高さは1~2mになる.
【 葉 】対生.葉身の長さは3~6cmで,ふちは全縁.
【樹皮】縦に裂ける.
【 花 】葉腋に白~黄色の花を2個づつつける.花期:4~6月.
【果実】液果.5mm位の球形で,赤く熟す.果期:7~9月.有毒
【分布】北海道,本州,四国,九州の丘陵帯~山地帯.
【別名】キンギンボク
【名の由来】白と黄色の花が混じって咲いている様子から.
【類似種】
六甲森林植物園にて
この実は有毒らしく、至る所に注意書き。