【分類】イチイ科 イチイ属
【樹形】常緑高木.高さは10~20mになる.
【 葉 】羽状に2列互生する.長さ1~2cmの線形で,先端はとがる.
【樹皮】縦に裂けて剥がれる.
【 花 】雌雄異株.雄花は4mmくらいで,球状~楕円形.花期:3~5月.
【種子】種子は赤い仮種皮に包まれる.成熟期:9~10月.
【分布】北海道,本州,四国,九州の山地帯.
【別名】オンコ,アララギ
【名の由来】
【類似種】比較は「メタセコイア」にて
実家の前庭に植わっていた。赤い実は子供の頃のおやつ代わりだった。