【分類】ミカン科 サンショウ属
【樹形】落葉高木.高さは5~15mになる.
【 葉 】奇数羽状複葉で互生.小葉は7~15cmで,鋸歯がある.
【樹皮】棘(とげ)またはいぼ状突起がある.
【 花 】雌雄異株.散房花序に緑白色の花を多数つける.花期:7~8月.
【果実】さく果.5mm位の球形.果期:11~1月.
【分布】本州,四国,九州の丘陵帯~山地帯.
【別名】-
【名の由来】 -
【類似種】
六甲山系東お多福山、山頂下にて。
羽状複葉
棘、イボ状突起がある。(中)若木(下)老木。