カラタチ(唐橘)
【分類】ミカン科 カラタチ属
【樹形】落葉低木.高さは2~3mになる.
【 葉 】3出複葉で互生.小葉は3~6cm,鋸歯.
【樹皮】なめらかで,縦に浅い裂け目。若枝は緑で鋭い刺.
【 花 】葉腋に白い花を1個つける.花期:4~5月.
【果実】ミカン状果.直径3~5cmの球形で黄色く熟す.果期:10月ごろ.
【分布】中国原産.日本では生垣などに利用される.
【別名】キコク
【名の由来】唐から渡来した橘という意味.
【類似種】
位置情報
兵庫県立三木山森林公園
ミカン園
特有のとげ
柑橘類に特有の樹皮