キンモクセイ(金木犀)
【分類】 モクセイ科 モクセイ属
【樹形】 常緑低木.高さは2~4mになる.
【 葉 】 対生.葉身の長さは7~13cmで,ふちは全縁または鋸歯がある.
【樹皮】 なめらかで,皮目が点々とある.
【 花 】 雌雄異株.葉腋にオレンジ色の花が束生する.花期:9~10月.
【果実】 日本では雄株しか知られておらず,結実しない.
【分布】 中国原産.日本では本州の関東以西で公園などに植栽されている.
【別名】 -
【名の由来】 -
【類似種】

   
   

黄色の花がキンモクセイ、白色がギンモクセイ。

   
   
   

キンモクセイの葉は全縁、ギンモクセイの葉は鋸歯あり。

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る