マンサク(満作)
【分類】 マンサク科 マンサク属
【樹形】 落葉低木~小高木.高さは2~6mになる.
【 葉 】 互生.葉身の長さは5~10cmで,ふちには鋸歯がある.黄葉
【樹皮】 なめらかで皮目が点々とある.
【 花 】 黄色い花が数個ずつ集まってつく.花期:2~3月.
【果実】 さく果.1cm位の楕円形で,黄褐色に熟す.果期:10~11月.
【分布】 北海道(南部),本州,四国,九州の丘陵帯~山地帯.
【別名】 -
【名の由来】 -
【類似種】

名前の由来は早春に咲くことから、「まず咲く」ー「まんずさく」とも、豊年満作を祈ってとも言われる。

防災公園グラウンドゴルフ場側交差点付近




