ミツマタ(三椏・三叉)
【分類】 ジンチョウゲ科 ミツマタ属
【樹形】 落葉低木.高さは1~2mになる.
【 葉 】 互生.葉身の長さは5~20cmで,ふちは全縁.
【樹皮】 なめらかで皮目が点在するか,縦に筋が入る.
【 花 】 頭状花序に黄色い花を多数つける.花期:3~4月.
【果実】 核果.帯緑色の卵形で有毛.果期:6~7月.
【分布】 中国原産.日本では庭木や製紙用に植栽されている.
【別名】 -
【名の由来】 枝が3本ずつに分岐していることから.
【類似種】
若生植木農園
3月20日 千が峰はミツマタが群生している。
三つに枝分かれする。名前の由来。