日本原産。
高さ1 - 2メートルの背の低いタケ類。
見かけが小さいのでササの名を持つが、新芽にある鞘が
すぐに剥がれるのはタケの特徴。
地下茎の節間が短いため、稈(かん:タケやササの茎のこと)は密集して出る。
その上、葉の幅がやや広いので葉が密集して見える。
葉の長さは6 - 10cm 、幅1.5 - 3.5 cmで、
長さ0.5 - 0.7 cmの短い柄がつく。
葉は淡緑色で、裏にまばらに毛がある。
雌雄同株。
開花や結実は極めて稀。
地下茎を横に伸ばして繁殖し、稈は地下茎の節から
タケノコを出して直立する。
こちらはクマザサ