オオバベニガシワ(大葉紅柏)
【分類】 トウダイグサ科 アミガサギリ属
【樹形】 落葉低木.株立ちで,高さは1~3mになる.
【 葉 】互生.葉身の長さは10~25cmで,ふちには鋸歯がある.
【樹皮】 なめらか.
【 花 】 雌雄同株.花期:4月ごろ.
【果実】 さく果.1cm位の球形.果期:9~10月.
【分布】 中国原産.日本では観賞用に庭などに植えられる.
【別名】 オオバアカメガシワ
【名の由来】 -

   
   

関西国際大学北側斜面

   
   
   

株立ち

   
   
   

   
   
   

葉の出始め 先端が赤い

   
   
     
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

黄葉する

   

→ 名前一覧に戻る