【樹高】常緑広葉低木で樹高3㍍~6㍍になる。
【樹皮】幹は根元から株立ち、樹皮は黒灰褐色で縦に裂け目があり剥がれやすく地肌は赤褐色。
【葉】葉は単葉で互生し長さ1.5㌢~3㌢の三角状、葉表は白緑色で葉の裏は茶白色、葉縁は全縁で葉先は尖る
【花】4月初旬から咲き始める。20個ほど頭状花序につける。
直径約8㍉の球状の集合花で1つの丸い花のように見える。
【実】果実は豆果で長さ5㌢~12㌢、秋に緑色から褐色に熟す。
【類似種】銀葉アカシア

   
   

青山第7公園付近にて

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る