サザンカ(山茶花)
【属名】 ツバキ科ツバキ属
【樹形】 常緑小高木.高さは3~13mになる.
【 葉 】 互生.葉身の長さは3~7cmで,ふちには鋸歯がある.
【樹皮】 なめらか.
【 花 】 直径5~8cmの花をつける.花期:10~12月.
【果実】 さく果.直径2cm位の球形.果期:花が咲いた翌年の9月ごろ.
【分布】 本州(山口県),四国,九州の丘陵帯.
【別名】 オキナワサザンカ(沖縄山茶花)
【名の由来】 -
【類似種】ツバキ 

   
   

   
   
   

   
   
   

サザンカの花は秋から冬。ツバキの花は初春。
花の落ち方にも違いがあり、サザンカ(上)は花びらがバラバラに落ち、ツバキ(下)は花ごと落ちる。

   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る