セコイアメスギ
  【樹形】常緑高木。世界で最も高い裸子植物 
  【葉】互生、単葉、針形。鱗片状の葉は長さ6-12mmの卵形-長楕円形で先はとがる。2列生する葉は長さ約2.5cmの線形または線状披針形 
  【樹皮】樹皮は赤褐色で厚く、材は暗赤色でやわらかく耐久性がある 
  【花】雄花は小さく多数の雄しべからなり、枝の上部に葉腋から出る小枝の先に単生する。雌花序は上部の側枝の先端に単生する。
  【果実】球果は卵形で長さ18-25mm、鱗片は15-20個ある
  【分布】標高700-1000mの山地に生える。
【別名】イチイモドキ,セコイア
【類似種】メタセコイヤ
比較は「メタセコイア」にて

   
   

位置情報
神戸市立森林植物園 GoogleMap2

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   
   
   

   

↑このページのはじめに戻る