野生動物の能力比較

視力・夜目
==視力 ==
・ダチョウは 20~25。50m先のアリの動きを捉えられる。
・鷲、鷹、鳶(トンビ)は 15~20くらい。5km先の獲物を発見できる。
・マサイ族 8.0。
・犬、猫 0.1~0.3。夜行性なので暗闇でも瞳孔で光を集める能力に優れる。
==夜目が利く ==
・犬、猫、梟。人の1/4の光の量で見えている。タペタム(網膜の奥の光の反射板)が発達している。


聴力
==可聴範囲==
・コウモリ 400KHz
・夜行性蛾 240KHZ
・イルカ 200KHz
・イヌ 135KHz
・ヒト(子供) 21KHz
・ヒト(35歳) 15KHz
・ヒト(59歳) 12KHz
・高齢者 5KHz

==聴能(分解能 2つの音源を区別できる角度)==
・猫 1.5度
・犬 2.5度
・ヒト 8.4度

==小さい音を聞き取る能力 ==
・犬 500~8000Hzの範囲なら、人より5~15dB小さい音を聞き取れる。
嗅覚