ホオノキ(朴の木)
【属名】 モクレン科モクレン属
【樹形】 落葉高木.幹は直立し,高さは15~20mになる.
【 葉 】 互生.葉身の長さは20~40cmで,ふちは全縁.黄葉
【樹皮】 なめらかで,皮目が点々とある.
【 花 】 枝先に白い大きな花をつける.花期:5~6月.
【果実】 袋果が集まった集合果.長さは10~15cm.果期:9~11月.
【分布】 北海道,本州,四国,九州の丘陵帯~山地帯.
【別名】 ホオガシワ
【名の由来】 -
【類似種】トチノキ
位置情報
神戸市立森林植物園
GoogleMap1
葉が際だって大きいのが、何よりの特徴。ホウバ焼きの味噌味は絶品。
葉が大きく似ているものにトチノキがある。
![](../images/hohnoki/DSCN4616.jpg)
![](../images/hohnoki/DSCN6307.jpg)
![](../images/hohnoki/DSC_3906.jpg)
![](../images/hohnoki/hohnoki6.jpg)