初めてのホバリング機 操縦はやたら難しい。横滑りするだけで、結局離陸せずじまい。
初めてのドローン ヘリの時から思えば、驚異的に操縦が簡単。ホバリングができることに感激。ただ、軽い、軽すぎて風に流される。
you tube動画へ
時さんトキさんがバイクに乗っているから、私は中学生くらいか?
納屋農作業用具が納められていた。「勉強中!」と言うと、父は農作業を免除してくれた。
風呂の煙突が見える。五右衛門風呂を薪で沸かすのだが、いつも煙にむせっていた。風呂当番は嫌だった。
シアトル 学生時代、ぶらりアメリカ一人旅。シアトルのホームステイ先での知り合い。
氷川丸 中学の修学旅行、横浜停泊の氷川丸に泊まる。親友清水と。
クマ食事は味噌汁かけのご飯。破れた障子が、貧しくも懐かしい。
スイス 旅行中に桂子誕生日。突然やってきたバンドがHappy Birthdayを歌い始めた。レストランに頼んで、祝ってもらった、サプライズ成功!!
視察? 善寿、親父、夏人??自分。珍しい組み合わせ、場所の記憶なし。
タイタイに旅行。ニューハーフショーの凄い美人さんとTwo-shot
釧路湿原 釧路湿原をガイドさんの説明を聞きながら、ゆったりカヌーを楽しむ。この後、ノロッコ列車から湿原を眺める。
ハルウララ うーちゃん、の呼び名で一世を風靡したハルウララが匿われていた。優子のマーサ・ファームにて。
立石文化時代。誕生日を祝う習慣は今も続いている。母さん、いい顔だ。
桂子誕生日2021/07/30(66歳)
陽一結婚式2015/09
退職祝い2021/03 70歳
USJ
御宿
四国一周
四国一周
御宿2023.9
木曽駒ケ岳2000
訪問 三木の新居を見ようと、信州から親父達が出かけてきた。1987年8月。
改築前背景に納屋(奥)風呂(右)が写り込んでいる。1986年8月。親父の計らいで育英会特別奨学金を受け金沢大学へ。学生運動で休学したため奨学金打ち切られる。読売に入社していた兄が当時2万円を月々仕送ってくれた。奨学金の返済は年金暮らしの母が賄ってくれた。お金に関して二人には不義理をした。(合掌)
ベルサイユ宮殿 文字通り、豪華絢爛。早朝で比較的空いていた。
子供達 みんな、いい顔だね。
信貴山朝護孫子寺2010
平等院
御宿
和歌山の母 電車を乗り継いで、ちょくちょく来てくれた。子供達にお菓子を爆買いしてくれた。パチンコ好きだった。
全員集合久しぶりに家族全員の写真。泉大津SA。2015/11/22
生家 2階が子供部屋の窓。大改築前の記念写真。1993/02。
独鈷山 陽一は遺影と御神酒を持参した。登りの光男はへろへろだった。
節邸のベランダ 下山後、節さんちのベランダでBBQ。賢彦さんも合流。
恒一2014年10月20日撮影。2016/7長く連れ添った妻きみえさんを亡くし、実質一人暮らし始まる。長男訓司が同居するが、仕事が忙しくあまり顔を会わせることなく一人で過ごす。
寝たばこが大好きだったが、あちこち焦がし始め、火事が心配なので、寝たばこ禁止を約束してもらう。
車の運転を止め、寝たばこも止め、最後までボケることなく、念願の自宅で息を引き取った(2018/05/14)。合掌
ラビン幼1998/07/11-2010/06/01。アラスカン・マラニュート
串満さん2000年夏メルボルン日本人学校長 兵庫の出身、自宅に招かれる歓待された。
アンジー一家2000年夏タスマニア島ロンセストンで世話になった。プロスペクトではアマ無線家ボブ・オキーフに世話になった。
ロダンオーギュスト・ロダン 1840-1917(77歳)。パリ生まれ
ロダンミニヨン。1870年 ロダンの忠実な伴侶ローズ・ブーレの肖像。40x32x27cm
ロダン打ちひしがれたカリアティード。1881年。44x32x30cm ブロンズ。